カテゴリ: オリジナルグッズ
キッチンリフォーム終わりました!アンティークキッチンを見て下さい!!
リフォームと言うには、あまりにお金かかってないし手作りなんだけど、
今日は大工さんに入って頂いて木の板や棚、フックなどを付けていただきました。
そこに作ったり集めた沢山の道具たちを配置。
食洗機は撤去して広いスペースとグリーンを取り入れました。
完成したキッチンを見てやってください😄
まずはリビングからのアングル。
新しいものもありますが、100年前後のアンティーク品を多く取り入れて
観賞用ではなく実用品としてます。
フライパンのフリンは使うかわからないけど笑
例えば菜箸などを立ててるポットも100年経ってるイギリスのものだし
そこに入ってる丸い木のスプーンは80年ほどイギリスで使われたもので、元々四角かった角がいい感じに丸くなってます。
それを受け継ごうと思います。(実際使ってます)
観賞用に見える缶も
小麦粉や片栗粉などを入れて使い分けてます。
麦茶入れとか。
生活するためのアンティークです。
こちらのカウンターの下に設置してもらった
引き出しは何かわかりますか???
これは古いミシン(重くて黒い鉄の塊なアレです!)
に取り付ける引き出しを集めたものです。
大工さんで無いとこんな不揃いなもの取り付けられない!
玄関には鏡と、
なんて言うのかな?対になってる台も取り付けて頂きました。
台の引き出しにはハンコを入れてる✨
ずっと玄関に鏡欲しかったんだ!
こちらはベルギーのヴィンテージ。
大工さんめちゃくちゃいい方で
鳥がだーーーいすき!!!
仁ちゃんに甘く囁くものだから
仁ちゃんもついお尻擦り付けてスリスリ💦
ママ以外にするの初めて見た!
よっぽど好きなのね!
そんな相思相愛の仁ちゃんのために
壊れた止まり木もパパッと直して下さいました。
すごっ!!
手早く完璧!!!
コンセントカバーがうまく付かないところも加工してつけてくださったし、
大工さんご夫婦に感謝しかない!!
あ。一階も二階も新しいウォシュレット付けていただきました!
ありがとうございました。
「おしゅてきになったかしら?」
うん。おしゅてきなお家になったよ!
キッチンが夢の素敵空間になりました。
オシャレ重視と見せかけて、
意外にも使いやすいのが自慢です。
作業スペースも広々!
皆さんもキッチンに一手間かけてみませんか?
おまけ。
ママがHさんからマスクいっぱい頂きました。
可愛いー!!
私もミッキー2枚分けてもらいました❤️
ありがとうございます!
アベノマクスも届いてたー。
有り難く頂きます😊
谷村直保
ボルゾイとスイトピー&大切な本&手作りカーテン
実家の庭で
綺麗な薔薇とスイトピーが咲きました。
スイトピーを少し頂いたので
バージル王子に香りを楽しんでもらいました。
とても力強く香るのですよ。
「そんな物よりボールだ」
あら、そうですか?😂
失礼しました。
でも、濃い紫とロマノフ家の王子様は
なんだかピッタリじゃありませんか?
素敵!!
このスイトピー、
お店で見ることしかなかったので
細い茎が地面から生えてるようなイメージでした。
でも良く考えたら『豆』だから、そんなはずないよね。
最初は太いゴリマッチョの上腕二頭筋みたいな茎がガンガン茂って、ママと
『これはなんだ?!豆か?!』
と討論してました。不気味でした。
そしたらそのうち、マッチョの腕から女優さんの細腕みたいな茎と花が!
こんな感じ。
スイトピーってこんななんだ笑
さて、今日は実家から大切な本を持って帰ってきました。
コーギーコテージの四季
作者のターシャさんはアメリカで自然と絵を愛して生きた憧れの女性です。こちらは立体絵本です。
彼女の作る美しい庭はイギリスの景色に思えるし、何故か懐かしく、信じてもらえないかもしれませんがお顔は亡くなった祖父にとても似てます。
ママに見せたら私のひいお婆ちゃんと瓜二つだそうです。
(日本人離れした容姿でした)
新イングリッシュローズ
薔薇の本はお世話になってるファームの写真集で、とても綺麗です!
オオカミ王ロボ
これは一言で語れない、私のルーツです。
残酷な表現がある悲しい話ですが、自然と狼への敬意も含まれます。
この本を近所の人から譲り受けて、幼少期に読みました。
酷く感銘を受け、狼と暮らすことを夢見ます。
その感情は大人になって広がるばかり。
そして最高の伴侶、
リープと出会うことになるのです。
明日、シンバに読んであげようかな?
ちょうど彼くらいの年に私もこの本と出会ったから。
コッパー君に入れて飾ってます。
コッパー君はアンティークの
暖炉の炭を入れるバケツですが、銅製で
(最近銅が好き)
初めて見た時『色っぽいな!!』って叫びました😆
今日はカーテンを作っていました。
キッチンの大きな窓にハギレを掛けていたのだけど、裾が足りなくて気になってました。
そしたらママが同柄のハギレを安く買ってくれて、チクチク。
ミシンと荒すぎるザクザクの手縫いで
(5センチとか当たり前!)
1日仕事💦
10メートルとかあるねんもん!!😵
裁縫苦手だからやり方が分からなくて
途中何度もキレたけど
遠くから見たら何とか見えるようになりました。
みて!!
頑張った!!!
おしゅてき!ステラルーちゃんのゴム&アンティークスパイスラック配置しました!
こんにちはー。
今朝のリズちゃんすごく可愛いんだけど
ご覧になりません???
ステラルースタイルよ💞

「あーん。いつもより頭が重いわ」
そんな重くないよ?!
人間用のヘアゴムだからかなり大きいけど
(私が使っても大きい)
リズがつけたら可愛さ100倍で
朝からうっとりでした❤️
朝食はママに明太子パスタを作ってあげたよ。
目視できんけど、我が家の菜園で採れた大葉も乗せているのです!(えっへん)
大葉、あると便利!
早めの夕飯には新玉のチーズオニオンスープ。
「食べられないなんて切ないわ」
切ないなー。
そんな見んかったらいいのに笑
これめっちゃ美味しかった!!
でも流石に夕飯これだけはなー。
後で何か食べようかな?
空腹になるのNGだから。
さてさて!
スパイスラックの設置が終わりましたよ!!
おバジ丸君のミステイク&キッチンリフォーム続編

「バージルロマノフ王子だぞ」
「今日は特別に僕のボールキャッチを見せてあげる」
ははー。
ありがとうございます。
「どうだ凄いだろう?!」
凄いです!
さぁ、もう一度どうぞ。
「とう!」
「あれ??」
ぽこん🌟
ははは!!!!
頭にぶつかってるやん!!🤣
おマヌケおバジ様!!!大笑
「今度は大丈夫だからな!」
ナイスキャッチ!!!
さすがバージル!!ロシアの貴公子!!
「さっき僕を笑った下僕は噛み殺す」
ひえ。
すみませんでした!!😨
さて、私のキッチンリフォーム。
先日作ったコピー用紙の紅茶染(古紙)で調味料入れを作って行きますよ。
こんな調味料を
こう!!!
良かろう?!
しかも中蓋付きだから実用的。
あー、早く発注してる棚に並べたい!
うずうず。
製造過程。
調味料のケースはイメージがあったので
それに近いものを探してたら
なんとたまたまAmazonでありました。
しかもめっちゃ安い!!
本当は蓋もガラスのが良かったけど、
やはり使うこと考えたら中蓋付きがおすすめ。
値段の安さに驚くよ?!
良かったら真似してみてね〜。( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛
あと、安く買った棚も
どうしてもオイルステイン早く塗りたくて!
さっき体調が悪くフラフラなのに
『オイルステイン塗るまでは死ねん!!』
って、塗り塗りしてきた。
これを
ベッドから見えるベランダのトマトちゃん。
なかなか良い景色でしょ?
見える部分は少しお洒落な鉢にしたの。
最近はもう、野菜収穫の事よりも
元気ならそれで良い、って気持ちになってきたよ笑
谷村直保