ウチのナマモノ

ウチの生物(ナマモノ)達の記録です。 狼犬・ボルゾイ・甲斐犬・バーニーズマウンテンドッグ・イングリッシュコッカースパニエル・タイハクオウム・錦鯉に加えドールやぬいぐるみも! ディズニー、アンティーク好き。多趣味で楽しくやってます(#^^#)ぜひ楽しい気分になってね!

2021年10月

昨日は大学の先生と友達と
二科展を見に行きました。
先生にお会いするのは久しぶりで緊張しました。

最後の出品と思っているので
ゆっくり回れて良かったです。

ちゃんと大人しく展示されてるバジコーン。

FullSizeRender


その後ハルカスでランチビュッフェ。


IMG_2696

なんとここで
サプライズのお祝いをしてもらいました!!
絵の事でちゃんとお祝いして貰えたの初めてで
とても感動しました!!!!

家族にはあまり理解がないから
専門家の2人に祝福してもらえて
無価値だとさえ思えた自分の絵が
救われた気持ちになります。



IMG_2694


綺麗なお花もありがとう!!

友達撮影のご飯。


IMG_2692


IMG_2693


どれも凄く美味しくておなかいっぱい!
デザートは回れなかった。
でも2人が私の分もスイーツ大好きさんで
めっちゃ可愛かったです!(失礼ながら)

台湾フェアやってて
台湾のフライドチキンに夢中になってしまった!
お肉最高!!!!


この日はアースラスタイルでした。
いや、オクタヴィネルスタイルかな?笑

FullSizeRender


結局ご飯もご馳走になって
贅沢な時間でした💖
ありがとうございました!!!



そして今日はハロウィン!!!

ハロウィン写真3連発行っときますか!


IMG_2641


IMG_2710


FullSizeRender


ハッピーハロウィン!!!!
👻🎃🍭🍬🍪👻


谷村直保


過ごしやすい気温になってますね。
冬から秋に戻った感じ。

朝は柔らかい光を浴びて
仁ちゃんとリズちゃんとお食事です。

FullSizeRender


仁ちゃんは食べたらすぐ
スタンドでリラックス。


IMG_2601


もふもふ。

少し日も当たるし気持ちいいみたい😊



今夜の夕食はナスよ〜🍆


FullSizeRender

ブタ肉を少し挟んであるけど
正直これだけだと物足りなさを感じてます。

ダイエット難しい。


この頃始めたWebでの授業にようやく慣れてきました。
しっかり勉強したいと思います。


TOPにも書いてますが
私の作品が現在大阪市立美術館に展示されてます。
二科展に参加するのは最後にしようと思いますので、この機会に是非見てやってください。

※11月1日は展示お休みです


絵の活動は今年いっぱいでペースを落とそうかと。
なかなか、仕事にすると楽しめなくなるし。
実は体力も精神力もかなり要るのです。
本当に大変なものだな、と今更ながらに感じてます。



谷村直保

麗しのオバジ様

(キルアの家の犬に間違われた)

FullSizeRender


に、
チュール的なおやつをあげてみた!!


IMG_2571

「なんだそれ?」


IMG_2572


IMG_2575


IMG_2574

「美味いぞ下僕!!」

この後テンション上がって走っていったよ!
家の中はやめて😂


大好評だけど、アル君なんかは
アルミごと食べようとするし
危険だからリピはなしです。

好評なんだけどね💦

それにしても「!」ってなってる
バジちゃん可愛いよねぇ(*´ω`*)💖




ディズニーグッズを山ほど仕入れました!


これ、めっちゃ可愛い
ピーナッツに突っ込む栗鼠の尻🍑🍑🍑

FullSizeRender

可愛いー!!!
一目惚れ!!

小さいけどバスマットに採用!


お店から郵送で届いたのは
リズちゃんグッズ❤

じゃなかった、レディちゃんグッズ!

FullSizeRender

「おしゅてき便よ!」

コッカー飼ってたら
わんわん物語のレディちゃんは好きでしょ?!

レディちゃんの可愛いのは全部欲しい。
私の大好きな聖母の表情のレディちゃんが
ハンドクリームになってて
ディズニーショップで「はわわわ!」
ってなったのに、香料にアレルギーがあって買えませんでした🥲
天然素材にして、お願い。


あと、美女と野獣30周年限定ティーカップとプレートと
マレフィセントのティーセット!

FullSizeRender

オシャレ!!オシャレ!!!
サイコー!!!

マレフィセントのがANNA SUIっぽくて
凄く良いんですよ〜。


あと、クルエラのバスローブ。
もこもこのふわふわで
ヒートテックの100倍は温かいです💖

IMG_2531

そしてスリッパも101に。


レディちゃんパジャマ〜。

FullSizeRender


レディちゃんガチ勢です♥️


IMG_2599





おまけ。

フェリシモ猫部の店舗で惚れちゃった
可愛すぎる犬のタオル。

FullSizeRender


FullSizeRender


可愛さは罪😍


いっぱい買い物出来て
「生きててよかった!」って涙出るほど嬉しい。
珍しく買い物に出れたから、ママと2人で
美術館行って買い物して、本当に楽しかったです。

お母さん、ありがとうございます。


谷村直保

こちら綺麗なおバジちゃんです。
お納めください。

FullSizeRender

いや、別にここから話は広がらないよ?
ただ自慢したかっただけなの。
おバジちゃん綺麗だよ〜?って!


本題

↓↓↓





突撃!!!
ママの晩ご飯!!!

なぜか夕飯時に来て
ダイエットで少ししかない私の夕飯を更に奪うおバジ様💦

ドカンと登場!!



FullSizeRender

「やい下僕!今日も粗末なもの食べてるか?」

ほっといてくれ😂


FullSizeRender

「僕ならひと飲みだぞ」

嘘だ〜。
おバジちゃんそんなこと言って
実は1口が小さくて
小さなお口でカミカミするの
ママ知ってるもんね〜💖

可愛いんだから🥰




昨日、地元のイベントで
素敵な寄せ植えを買ってきました!


FullSizeRender

(真ん中の子)

レンガに乗せたけど
もう少し高さ欲しいなぁ。


こちらのシクラメンは凄い優雅でしょ?!

FullSizeRender

ちょっと高かったけど
一目惚れしちゃった😍



今日弟2号とバートが来ると言って
なかなか来ないので
その間にゴミ捨て場にあった廃材
(ママが拾ってきた👍💗)
で、ラックを作って飾りました〜。


IMG_2480


いい感じ!!
防水ニスも塗ってるよ。


と、ここで本当の
ドッカンチェック!!!


ドーン!!!


IMG_2482


ボルゾイ乱入!!!💦💦

自分でボール投げて突っ込んできたよ!
見てこの巨体!
車が小さく見える!

ちょっとした事故ですからね。
たまに植物も殺されるので
我が家での栽培はドキドキです💦


因みにですが、

短時間で廃材使って欲しいもの作っちゃうなんて
直保さんって器用だな〜

という情報操作してますが、
真実は悲惨です。

私不器用で力が弱くて
釘真っ直ぐに打てたことないんです!😂

なので打っては横にはみ出て何とかして抜いて
ヒーヒー言って
「全然楽しくない!!!」
と言いながら作りましたよ。
ただ、釘を打ってるだけの板を!笑

不器用王。





オマケ。


カゴの中に生のリンゴが囚われてますが
2週間以上この状態で
綺麗なものです✨

IMG_2483




オマケのオマケ。


今日の夕飯はドッカンされませんでした。


FullSizeRender


平和で良かった♥️



谷村直保

百貨店でジュエたんの為に
流木を買ってきたよ!!

FullSizeRender

ベタにはヒレを傷めるものを入れてはダメなんだけど、それは主に鑑賞上の理由から。
なので私は多少見た目を損なっても
ジュエルが楽しい住みやすい家にしたくて
水草とかも入れてます。

なのでできるだけ丸くて
楽しそうな流木も入れてみることにしました。


どぼん。


IMG_2418

「?」


IMG_2419

「なにこれー?!」


IMG_2420

「わーい!!!」


IMG_2421

「ジュエこれ好きー!」


IMG_2422

「ママありがとう!!」


喜んでくれて何より💖

全然怖がらなくて
嬉しそうにしてました!

暫くしたら予想通りIN。


IMG_2433

♥️♥️♥️♥️


本能的に好きなのかもね〜。


実は流木は普通の魚にそのまま使えません。
これは「水槽でも大丈夫。薬品使ってないよ」
という商品を買いましたが、それでも
流木からはアクが出ます。

タンニンが流れ出て水が弱酸性になってしまうのです。
これでは殆どの魚が住みにくいですね。

ところが!!
ベタはこの弱酸性の水こそが最適なのです!!
リーフを使ってわざわざブラックウォーターと呼ばれる茶色い水を作る人もいる程です。

折角なので、軽く水洗いしただけで
水槽に導入しましたので
段々水が濁るかも。


ジュエたんヒレ切れてるので
治療のためにもその方が良いかもね。

ほら見てこれ。


IMG_2402


なんと一晩でぽっかり穴が!!

水草に引っ掛けたのかな?
ピンホールだとしたら
一晩でそんなに空くの不自然なんだけどな。
水も14L水槽で週一2分の1変えてるし。

ともかく水質にうるさいジュエたんなのですが
流木入れてからご機嫌なので
弱酸性、考えている以上に大事かも!


ちなみに、流木のアクを取るのは
長い間水につけるのが1番のようです。
「待てない!」とか
「そんな大きなバケツない!」
って人はアクアショップで
アクを抜いた物を買うといいですよ〜。


谷村直保

このページのトップヘ