バーニーズの子犬を衝動飼いした事を知り
別居している弟1号にメールで罵られる。
「アホやろ!何匹犬買うねん!明日見に行く!」
来るんかよ(笑)
しかも速効かよ(笑)
そんな訳で、弟1号が昨日やってきました。
(車で30分くらいの所に住んでる)

「丸い顔のお兄ちゃんだ」
あっさりヒザに乗る、人懐っこいアルバートvv
凄く可愛いのに、わざとなんのかんの文句を付ける弟1号。
「ちっこいな。何やコイツ!足腰頼りないんちゃうんか!」
素直じゃないな…
口元ニヤけてるぞ?(笑)

イタズラされても
全然気にしないアルは良い子です♪
弟1号は左手にリープの手を握り
右手で膝の上のアルを撫でる贅沢を味わっておりました。

この後、彼が「家を建てたい」と言ってる土地を見に行って、
その近所のオシャレなパン屋さんでサンドイッチとあんパンを買ってもらった♪(わーいvvv)
凄ーく美味しくて、リピーターになっちゃいましたvvv
またアル達を見においで~。
アルバート君、今日は快挙がありました!

「お散歩上手になったよ♪」
初めてのお外(公園)でのウンチ!!
偉いぞ~アル!!!
上の写真を見て、
「アルはモデル犬になれる」と本気で言ってたパパは親馬鹿です(笑)
実物のアルは柔らかくて
ぬいぐるみとしか思えない感じなんですよ♪
しかし、粗相が多いのは事実なので
ママの命令で本格的なトイレ訓練をする事になり
リープが昔破壊したケージを修復して
昨夜から使用してます。

「また狭い所にずっと入れられるの?!」
と、最初はクンクン鳴いたアルですが
「大丈夫だよ。トイレしたらすぐ出してあげるからね。
ずっと一緒やからね」
と教えてあげるとすぐ鳴きやみました。

「ボク狭い所には馴れてるんだ…」

「でもツマンナイよー」

「早く出してね…」
外出する時なんかはケージに入れて行きますが
基本的に出してあげてます///
夜も抱いて寝てるしね(笑)
今日は、アルバート・ロイヤル君初めての通院日です!
車で40分もかかる動物病院に健康診断に行って参りました☆

「車乗ってどこ行くの~??」
びょーいん。
アルは病院大丈夫かなぁ??
到着して待合室に入りましたが、
ペットショップ暮らしが長かったので
犬猫がワンキャン言っても全然平気。

「ボク怖くないよ」

「クンクン。」

「まだ待ってなきゃダメ??」
あまりのお利口っぷりに
パパがしきりに感心しておりました(笑)
診察結果ですが、お陰さまで「健康」でした!!
ペットショップで軽い陰嚢ヘルニアだと伺ってたんですが
それも治ってたみたいです。ラッキー♪
軽いものだと成長と共に治る事も多いそうですよ。
ただ、耳垢が少々ついてましたので
手入れの方法を教えて頂きました。
去勢手術も考えているのですが
男性ホルモンが減ると大きさも小柄になりがちなので
1歳以上になってから手術しても良いそうです。
(オスの場合は手術が遅くても問題ないので)
体型チェックして頂いたら「大丈夫ですよ」と合格貰いましたが
ともかくアルは小柄なようです。
男の子なのにチビバーニーズ(笑)
「ママは何でも大きい子が好みだから頑張んなさいよー??」
と言ってみるものの、小さいのも可愛いと思う今日この頃(笑)
甲斐犬のトラの避妊手術も相談しましたが
メスはとにかく早い方が乳癌等のリスクが減って良いそうです。
手術時に生理1回経験と、3回経験では発病回避リスクが全く違うとか!
たしかに手術のデメリットもありますが、
出産させないのであればメリットの方が上回り
(病気回避が一番大きいかと)
病院の先生やスタッフさんのペットもみんな避妊手術しているそうです。
また、そちらでは卵巣と子宮を全て取る手術をしているそうです。
(色んな方法があるので、今度院長先生にもご意見伺いたいなぁ…)
トラ、私は手術させたいけど
パパは悩んでて、ママは反対してます。
また相談してみますね。
アルの耳掃除ですが
病院でお薬分けて貰いましたー(^O^)

こんなの。
実はタレ耳を飼うのは初めてなので
お耳のケアには十分気を付けてあげたいと思ってます。
通常は月一回位で良いらしいです(^_^)v
ミノル
↓この二つ、1日1クリック頂けると励みになります!!

別居している弟1号にメールで罵られる。
「アホやろ!何匹犬買うねん!明日見に行く!」
来るんかよ(笑)
しかも速効かよ(笑)
そんな訳で、弟1号が昨日やってきました。
(車で30分くらいの所に住んでる)

「丸い顔のお兄ちゃんだ」
あっさりヒザに乗る、人懐っこいアルバートvv
凄く可愛いのに、わざとなんのかんの文句を付ける弟1号。
「ちっこいな。何やコイツ!足腰頼りないんちゃうんか!」
素直じゃないな…
口元ニヤけてるぞ?(笑)

イタズラされても
全然気にしないアルは良い子です♪
弟1号は左手にリープの手を握り
右手で膝の上のアルを撫でる贅沢を味わっておりました。

この後、彼が「家を建てたい」と言ってる土地を見に行って、
その近所のオシャレなパン屋さんでサンドイッチとあんパンを買ってもらった♪(わーいvvv)
凄ーく美味しくて、リピーターになっちゃいましたvvv
またアル達を見においで~。
アルバート君、今日は快挙がありました!

「お散歩上手になったよ♪」
初めてのお外(公園)でのウンチ!!
偉いぞ~アル!!!
上の写真を見て、
「アルはモデル犬になれる」と本気で言ってたパパは親馬鹿です(笑)
実物のアルは柔らかくて
ぬいぐるみとしか思えない感じなんですよ♪
しかし、粗相が多いのは事実なので
ママの命令で本格的なトイレ訓練をする事になり
リープが昔破壊したケージを修復して
昨夜から使用してます。

「また狭い所にずっと入れられるの?!」
と、最初はクンクン鳴いたアルですが
「大丈夫だよ。トイレしたらすぐ出してあげるからね。
ずっと一緒やからね」
と教えてあげるとすぐ鳴きやみました。

「ボク狭い所には馴れてるんだ…」

「でもツマンナイよー」

「早く出してね…」
外出する時なんかはケージに入れて行きますが
基本的に出してあげてます///
夜も抱いて寝てるしね(笑)
今日は、アルバート・ロイヤル君初めての通院日です!
車で40分もかかる動物病院に健康診断に行って参りました☆

「車乗ってどこ行くの~??」
びょーいん。
アルは病院大丈夫かなぁ??
到着して待合室に入りましたが、
ペットショップ暮らしが長かったので
犬猫がワンキャン言っても全然平気。

「ボク怖くないよ」

「クンクン。」

「まだ待ってなきゃダメ??」
あまりのお利口っぷりに
パパがしきりに感心しておりました(笑)
診察結果ですが、お陰さまで「健康」でした!!
ペットショップで軽い陰嚢ヘルニアだと伺ってたんですが
それも治ってたみたいです。ラッキー♪
軽いものだと成長と共に治る事も多いそうですよ。
ただ、耳垢が少々ついてましたので
手入れの方法を教えて頂きました。
去勢手術も考えているのですが
男性ホルモンが減ると大きさも小柄になりがちなので
1歳以上になってから手術しても良いそうです。
(オスの場合は手術が遅くても問題ないので)
体型チェックして頂いたら「大丈夫ですよ」と合格貰いましたが
ともかくアルは小柄なようです。
男の子なのにチビバーニーズ(笑)
「ママは何でも大きい子が好みだから頑張んなさいよー??」
と言ってみるものの、小さいのも可愛いと思う今日この頃(笑)
甲斐犬のトラの避妊手術も相談しましたが
メスはとにかく早い方が乳癌等のリスクが減って良いそうです。
手術時に生理1回経験と、3回経験では発病回避リスクが全く違うとか!
たしかに手術のデメリットもありますが、
出産させないのであればメリットの方が上回り
(病気回避が一番大きいかと)
病院の先生やスタッフさんのペットもみんな避妊手術しているそうです。
また、そちらでは卵巣と子宮を全て取る手術をしているそうです。
(色んな方法があるので、今度院長先生にもご意見伺いたいなぁ…)
トラ、私は手術させたいけど
パパは悩んでて、ママは反対してます。
また相談してみますね。
アルの耳掃除ですが
病院でお薬分けて貰いましたー(^O^)

こんなの。
実はタレ耳を飼うのは初めてなので
お耳のケアには十分気を付けてあげたいと思ってます。
通常は月一回位で良いらしいです(^_^)v
ミノル
↓この二つ、1日1クリック頂けると励みになります!!

